セルパン通信 05/03 東京セルパン・トリオ@LFJ セルパンが古楽器として顧みられたのはざっくり言って第二次大戦後ですが、その先駆けとなったのはビルダーとしても知られるクリストファー・モンク Christopher Monkでした。彼とアラン・ラムゼン Alan Lumsden、アンドリュー... 2016.04.17 セルパン通信演奏会情報
セルパン通信 03/06 Un tentetivo終了 03/06 Un tentetivo ご来場くださいました皆さまどうもありがとうございました。うた、サックス、アコーディオン、セルパンという組み合わせは中々に相互補完的で面白い編成だと思います。また早速第二回が6/18に決定。皆様のお越しを... 2016.03.08 セルパン通信
お知らせ 02/27 セルパンワークショップ@エリザベト音楽大学 月末に急遽広島でセルパンのワークショップを開催させていただくことになりました。楽器の構造や歴史、用法などをお話ししてデモ演奏、参加者の皆さんにも楽器を試奏していただく時間を可能な限り設ける予定です(楽器と写メも可)。 エリザベト音楽大学特別... 2016.02.18 お知らせセルパン通信
セルパン通信 03/06 ある試み さて、ちょっと変わったある試みです。歌の辻康介さん、サックスの鈴木広志さん、アコーディオン&ピアノの大口俊輔さんといった名手に交じってセルパンを吹くライヴ。 03月06日(日)15時開演(14時30分開場) Un tentetivo (ある... 2016.02.17 セルパン通信演奏会情報
お知らせ 02/13 「プロデューサーの部屋」出演その2 衛星デジタルラジオ「ミュージックバード」の番組、平井洋さんの「プロデューサーの部屋」の2週目。今回はライブ録音も含めて4つの音源を取り上げて頂きました。番組内セットリストはこちら(ただし2週間後には次番組の内容に替わっています)。 2016.02.14 お知らせその他
セルパン通信 01/16 「ぶらり途中下車の旅」出演 だいぶ前になりましたが、テレビ番組「ぶらり途中下車の旅」に上尾市の名物(?)として出演していました。 フランスの古楽器「セルパン」 上記リンクでは、収録前にスタッフさんといろいろ話したことを纏めて下さっているのですが、色々と纏まり過ぎてちょ... 2016.02.07 セルパン通信
お知らせ 02/06 「プロデューサーの部屋」出演その1 衛星デジタルラジオ「ミュージックバード」の番組、平井洋さんの「プロデューサーの部屋」に2週にわたってお邪魔しました。この番組は18:00から22:00、なんと4時間にわたっての放送で、オススメのアルバムも一枚丸々たっぷり放送していただけると... 2016.01.26 お知らせその他
演奏会情報 01/23 東京現音計画#06~ベストセレクション1 in 愛知終了 お越しくださった皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございました。 今回乗り番だったのは ・ネーレ・ヒュルッカー《ネオランプス》(2013年)ensemble ・アーサー・カンペラ《裸の特異点》(2004年)tuba solo ・稲森安太己... 2016.01.23 演奏会情報
その他 ホールディング・プレート 現代音楽の曲を演奏する場合には、しばしば小物を多用する曲があります。来週01/23の東京現音計画#06で演奏するチューバソロ、アーサー・カンペイラの「裸の特異点」でも、あひる笛、カズ―、鈴、サックスのマウスピースなどなど、多くの仕掛けが必要... 2016.01.15 その他